施工事例都治川治水ダム建設事業(波積ダム)付替県道法面その4工事
高所・急斜面を安全に、スピーディーに掘削整形する「ワイヤー式無人掘削機」
離れたところからリモコンで操作します!
「人と環境にやさしい」
吹付のり枠工
GTフレーム工法は、環境・景観に配慮した新しい吹付のり枠工です。
既設コンクリート吹付を取り壊さずに老朽化したのり面を補修・補強します。
取り壊しをしない事で、廃棄物の低減が可能で環境にやさしいです!
仮設足場が不要な鉄筋挿入工の削孔工法です。ワイヤーを使用して削孔機を設置・移動させる事ができ、樹林帯での施工の際も、樹木の伐採を最小限に抑える事が出来ます。環境にやさしい!
ジオファイバー工法とは、「連続繊維補強土」を用いた、法面安定工法です。
吹付法枠工等の従来工法と同等の法面保護効果を持ちながら、全面緑化が可能な環境にやさしい法面保護工です!
透水性・通気性を有する多孔質なコンクリートによる法面保護工法です。 緑化工と併用した場合、ポーラスコンクリートの空隙部に根が進入する事で互いに強固に結びつき、植生が長期的に維持されます。 この空隙により植物の草丈が抑制でき、草刈り等の維持費を削減する事ができ、経済にもやさしいです!
建設発生木材のリサイクルによる法面の緑化工法です。
現場で発生する伐採材を利用した生育基盤材で、自然回復を図る緑化工法です。
耐浸食性に優れており、自然侵入促進工(無播種)による緑化にも適しています。
資源循環型の緑化工法で、環境にやさしいです!
お電話でのお問い合わせ
月曜日~金曜日8:30~17:30(年末年始・祝日は除きます。)
ホームページからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム